当院について スタッフブログ
水無月(みなづき)
2025-6-2
6月に入りました。6月と言えば雨の季節で多くの地域で梅雨入りを迎えます。6月の代表的な和風月名は「水無月(みなづき)」です。でも、疑問なことは雨が続く月なのに水が無い月とはどういったことでしょうか。
調べてみると旧暦の6月は現在の7月頃となり、梅雨も明けて暑さが厳しい日が続く時期となるのです。そういった理由で水無月という名称になった説があるそうです。調べてみるとおもしろいですね。
文字の大きさ変更
2025-6-2
6月に入りました。6月と言えば雨の季節で多くの地域で梅雨入りを迎えます。6月の代表的な和風月名は「水無月(みなづき)」です。でも、疑問なことは雨が続く月なのに水が無い月とはどういったことでしょうか。
調べてみると旧暦の6月は現在の7月頃となり、梅雨も明けて暑さが厳しい日が続く時期となるのです。そういった理由で水無月という名称になった説があるそうです。調べてみるとおもしろいですね。