通所リハビリテーションについて
通所リハビリテーション(デイケア)とは
要介護者が老人保健施設、病院、診療所に通い、日常生活の自立を支援するための理学療法や作業療法等のリハビリテーションを利用することができる介護サービスが通所リハビリテーション(デイケア)です。
利用者様を自宅から施設まで送迎し、日中施設でお過ごし頂き、リハビリテーションを始めとして入浴、食事、レクリエーション、趣味活動等のサービスを提供いたします。
サービスの特徴・内容
食事、レクリエーション、リハビリテーションが売り目玉です。染物や木工、書道、手芸等大人の趣味活動を展開しています。
リハビリでは身体機能の維持向上を目指し専門スタッフによる個別のプログラムを提供しています。
- 定員45名
- 昼食代600円
- おやつ代100円(税別)
- 送迎サービスあり(送迎実施地域:滑川町・東松山市・嵐山町)
営業日
月曜日~土曜日 9:30~15:29
5時間以上6時間未満のサービスが受けられます。
祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)はお休みをいただいております。
ご利用できる方
- 65歳以上で、要支援1・2、要介護1~5と認定された方
- 40歳以上65歳未満で、特定疾病により、要支援1・2、要介護1~5と認定された方
通所リハビリテーションのスケジュール例
9:30~ 来所
おはようございます。今日も笑顔で一日の始まりです。
10:00~ 入浴、個別リハビリテーションとグループレクリエーション
“湯”ったりリラックスタイムです。
![]() |
![]() |
利用者様の笑顔と意欲を引き出します。
![]() |
![]() |
12:00~ 昼食
利用者様と職員で楽しいひと時です。
13:30~ 趣味の教室、個別リハビリテーション
利用者様が本領発揮できる教室です。
![]() |
![]() |
15:30~ 帰宅
たくさん笑って会話して・・・ご自宅まで安全にお送りいたします。
お問合せ
要支援や要介護の認定、また利用料等の詳細につきましては、支援相談員までお気軽にご連絡ください。
0493-56-6123 担当:小室