なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ > 左?右?

スタッフブログ

左?右?

2024-8-27

車を運転する際、右折する際には右のウインカーを出し、左折する時には左のウインカーを出します。

さて、斜めの角度から道路に入る際、右と左どちらのウインカーを出しますか?これ以外に間違っている人が多いです。

例えば斜めから合流する時どちらのウインカーを出すのが正しいでしょうか。

左に曲がるから左にウインカーを出すと考えた方、これは間違いです。

確かに曲がる方法にウインカーを出すのは正しいのですが、これは曲がるのではなく、道路に「合流」するという形となります。

その為、本線と同じ方向に進みながら進路変更を行うことになるため、ウインカーは右に出します。

また後方車両に右ウインカーで合流するというサインが伝わりやすいという意味合いもあります。

しかしながら注意があります。

下記の図ではどうなるでしょうか。

正解は左にウインカーを出します。これは本線に合流するのではなく、上記の赤い車の前に停止線や信号がある場合は交差点となるので左折になります。交差点は十字路やT字路だけとは限りません。交差点は二つ以上の道路が交わるところと定義されています。

この様に信号や停止線がある交差点と道路に合流する場所によって違いがあります。斜めから入るという角度ではないという事ですよね。

困ったときは、信号や停止線の有無で判断すると良いと言われています。信号の場合は曲がる方向へ、信号が無い場合は道路に合流する為、合流側のウインカーを出しましょう。

車の事故防止の観点からもしっかりとルールを守り事故防止に繋げましょう。

 

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html