なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

2026年間近

2025-11-25

早いもので2025年も1か月となりました。

今年はどんな年でしたでしょうか。まだ1か月ありますので、やり遂げていないものは来年に持ち越さず今年片付けていきましょう!

2026年は午年です。令和で言うと8年になります。そういえば元号が令和に変わってもう8年経つのですね。

肌感覚ではまだ2年か3年という感じがします。

来年はどんな年になるのでしょうか。午年だけに午(うま)くいく年だといいですね。


スタッドレスタイヤ

2025-11-21

一気に寒くなってきましたね。暖冬と言われてはいましたが、今年の冬も雪が降るのでしょうか。

この時期になると車を冬タイヤに履き替えが必要になりますが、早めの交換をおススメします。

当センターは約30台車両を所有しておりますので、近々まとめて交換をする予定です。

事故は自分だけ気を付けてはなくなりません。ノーマルタイヤで滑って相手に迷惑を掛けない配慮も必要です。

今日も安全運転でハンドルを握りましょう!


インフルエンザ流行

2025-11-19

例年よりも一か月以上早くインフルエンザが流行しています。

ワクチンを打っていない方は出来るだけ早めに打つことをおススメします。

今年はなぜ流行が早いのか、理由は2つあると言われています。

1つ目は訪日外国人の増加です。今年は大阪万博が開催され、多くの外国人が訪日しました。

2つ目は今年の猛暑が理由です。外に出るのが億劫になるほど長く、暑い日が続きましたが、猛暑で窓は閉め切り、屋内で長時間エアコンを使う環境にいた方が多かったと思います。そうすると空気が乾燥し、温度が下がり、インフルエンザウイルスにとっては快適な環境になってしまうということです。

いずれにしても「罹らない、うつさない」事が大事ですので、何が一番大事かと言うと基本的な感染対策を徹底する事です。これはコロナにも言えますが、手洗いうがいを怠らない事です。また体力をつける事もウィルスを寄せ付けない事にも繋がります。栄養のある食事、夜はゆったりと湯船に浸かり、良質な睡眠、休みの日は汗をかいて運動するなど、規則的な生活も予防となります。是非実践していきましょう!

 


1 2 3 4 5 362