なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

スタッドレスタイヤ

2025-11-21

一気に寒くなってきましたね。暖冬と言われてはいましたが、今年の冬も雪が降るのでしょうか。

この時期になると車を冬タイヤに履き替えが必要になりますが、早めの交換をおススメします。

当センターは約30台車両を所有しておりますので、近々まとめて交換をする予定です。

事故は自分だけ気を付けてはなくなりません。ノーマルタイヤで滑って相手に迷惑を掛けない配慮も必要です。

今日も安全運転でハンドルを握りましょう!


インフルエンザ流行

2025-11-19

例年よりも一か月以上早くインフルエンザが流行しています。

ワクチンを打っていない方は出来るだけ早めに打つことをおススメします。

今年はなぜ流行が早いのか、理由は2つあると言われています。

1つ目は訪日外国人の増加です。今年は大阪万博が開催され、多くの外国人が訪日しました。

2つ目は今年の猛暑が理由です。外に出るのが億劫になるほど長く、暑い日が続きましたが、猛暑で窓は閉め切り、屋内で長時間エアコンを使う環境にいた方が多かったと思います。そうすると空気が乾燥し、温度が下がり、インフルエンザウイルスにとっては快適な環境になってしまうということです。

いずれにしても「罹らない、うつさない」事が大事ですので、何が一番大事かと言うと基本的な感染対策を徹底する事です。これはコロナにも言えますが、手洗いうがいを怠らない事です。また体力をつける事もウィルスを寄せ付けない事にも繋がります。栄養のある食事、夜はゆったりと湯船に浸かり、良質な睡眠、休みの日は汗をかいて運動するなど、規則的な生活も予防となります。是非実践していきましょう!

 


防犯対策をしっかりと

2025-11-12

最近埼玉県内において事件や事故が多発していると感じます。

滑川町内ではラーメン店に強盗が入った事や先日東松山市で高校生が自転車に乗っていてひき逃げされた事件。

これについては犯人が捕まった為、ほっとしましたが、高校生は未だ意識が戻っていない様です。22時頃でしたから受験で遅くまで塾に通っていたのかと思うと、一所懸命に勉強して帰りに事故に遭ってしまうなんて言葉も出ません。一日も早い回復を心からお祈り申し上げます。

皆さんも車を使う方が多いと思いますが、今一度気を引き締めてハンドルを握り運転をしましょう。

また先週は熊谷市や鴻巣市で一夜で15件もの空き巣、強盗事件が発生しました。

本当に物騒な世の中になり、残念な限りです。自分だけが良いではなく、自分が相手だったらと相手の気持ちになって考えてほしいと強く思います。相手を思いやる気持ちを大事にしましょう。ただ自分の身は自分で守るとある様に皆さん防犯対策は十分にしておいてください。


1 2 3 4 5 362