埼玉森林病院

埼玉森林病院

HOME > 入院治療について > リハビリテーションのプログラム

治療について リハビリテーションのプログラム

リハビリプログラム

患者様の目標に合わせて、組み合わせることが出来ます。

目標が分からない時は、まずやってみる、体験してみることから始めます。

プログラムは、病棟内で行っているものもあります。初めは見学からでもOKです。

 

自由活動

色々な活動が用意されています。自分の目的に合わせて、活動や過ごし方を選べます。
主な内容:体操、エアロバイク、麻雀、卓球、Wii、トランプ、花札、将棋、オセロ、塗り絵、ちぎり絵、アイロンビーズ、パソコン、絵画、読書、編み物、脳トレ、書道、硬筆、音楽鑑賞、ピアノ、ギター など

 

病棟活動

それぞれの病棟の中でも活動を行っています。主に病棟のホールで体操などを行い、負担も
少なく、より気軽に参加が出来るプログラムです。

 

散歩

おいしい空気、気持ちの良い風、鳥のさえずり、太陽の光、広々とした風景、草花との出会い。開放感や季節を感じられます。ぼこぼこ道を歩きながら、体力作りや気軽に人との交流ができます。
2種類のコースを用意しています。

のんびり散歩:短めのコースのため、体力に自信がない方にお勧めです。
リフレッシュ:長めのコースのため、たくさん歩きたい方にお勧めです。

 

園芸

病院の畑で野菜や花の栽培などに取り組み、収穫した野菜を利用して料理も行っています。
また、不定期で農業ボランティアとの交流や地域での農業体験なども実施しています。農業を通じて、色々な体験が出来るプログラムになっています。

 

調理教室

グループのメンバーで協力し、楽しみながら料理を経験していくことを目的としています。

 

ダンス

音楽に合わせ体を動かします。毎週違う音楽をかけて好きに体を動かす「ウォーミングアップ」と、音楽やダンスを参加者で考えて踊る「創作ダンス」の二部構成で行っています。

 

軽スポーツ

グラウンドでキャッチボール、バドミントン、縄跳び、グランドゴルフなどを行い、軽く体を動かします。

 

コミュニケーショングループ

「コミュニケーションをとる大変さを、楽にしていく練習」をします。この活動は臨床心理士と一緒に行っています。

 

服薬教室

薬について必要な知識を学びます(薬の効果や副作用、飲み方について など)。

 

自立活動

体力、生活力、コミュニケーション力を身につける為の社会復帰トレーニングです。
主な内容:エクササイズ、暮らしの料理、生活講座、ディアフレンズ、リラクゼーション

 

ソーシャルファーム

働く練習をしています。自分達で考え、話し合い、地域のお祭りに出店したりしています。働く体験を通して、就労や社会生活に必要な技術の獲得を目指していきます。

 

若草プログラム

地域で生活支援を行う職員やピアサポーター(当事者)との交流を通して、地域生活への不安の解消を目指していきます。

 

手工芸

主な内容:編み物、折り紙、ビーズアクセサリー、UVレジン、スクラッチアートなど。
不定期でワークショップも開催しています。

 

生活講座

「暮らしの質をちょっと良くする」ことをテーマにします。
ヨガ、身だしなみ、運動、ストレス発散など行います。

 

あおぞら同好会

リラックスや健康に意識を向け、季節に合わせた様々な活動を行っています。
参加者のペースに合わせながら、活動を通して意欲や自発性を引き出していきます。

 

V-CAT

統合失調症をはじめとする精神疾患の方を対象とした認知機能リハビリテーションです。
認知機能(注意、記憶、遂行機能、社会的認知、メタ認知)の改善を目的とし、パソコンを利用したトレーニングや振り返りを行い、実生活への般化へとつなげていくことで、社会復帰や就労を目指していきます。
*般化…一般化ともいう。一般的概念が形成される思考過程。

 

スマイルクラブ

病棟での不安や悩みなどのテーマを患者様が取り上げ、作業療法士・心理士を交えた参加者みんなで意見を出し合い共有することにより不安や悩みの解消、笑顔になる事を目的とした活動。

 

いきいきクラブ

調理や外出など普段のプログラムで行なうことの少ない活動を通して、病気や障害、入院生活で縮こまった心を活性化するために「できる」「楽しい」「嬉しい」という気持ちを大切にした活動。

 

はまち会

病気やくすり、社会資源などについて当事者、スタッフを交えて情報交換(分からないことが聞ける)を行うグループです。悩みや不安を共有して気持ちを和らげ(ストレスを減らす)、退院後の生活についてお互いの経験も交えながら、病気と上手に付き合っていくためのポイント(対処方法)を学んでいきます。

 

ストレスケアプログラム

ストレスケアユニットの入院患者様を対象に下記プログラムを実施しております。

料理
事前に作るものは決めず、冷蔵庫の残り物から作れる簡単なものを選び、調理します。
生活感の継続が目的となります。

運動
キャッチボールやサッカーなどをグランドで行います。体力の向上や生活リズムの構築が目的となります。

散歩
病院周辺を散歩します。気分転換や基礎体力の回復を目的に実施しております。また、適度に日光を浴びることでうつ状態からの回復や生活リズムの構築にも役立ちます。

認知行動療法
認知面(出来事に対し、どう受け止め、どう考えるかなど)や行動面にアプローチする治療法になります。看護師と一緒に実施しております。

心理療法(疾病教育、服薬教室)
病気やお薬の勉強になります。公認心理師と一緒に実施しております。

その他
ストレスケアユニットでは、看護師のプログラムとして、創作活動、アロマセラピー、エクササイズなども実施しております。

*プログラムについて、個別でのご相談もできます。