介護老人保健施設 いづみケアセンター

介護老人保健施設 いづみケアセンター

HOME > 施設のご案内 > スタッフブログ

施設のご案内 スタッフブログ

介護保険制度の説明会を開催します

2022-4-26

家族の介護の事で今後不安がある・・・

介護保険制度がよく分からない・・・

この様なお悩みの方に5月28日に介護保険制度の説明会を開催致します。

参加費用は無料ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

詳細は下記を参照ください。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html


牡丹

2022-4-24

中庭の牡丹が咲きました。まだ蕾のものもあり、楽しみです。

牡丹の花言葉は「風格」「富貴」です。由来は絹のように薄く大きな花びらが幾重にも重なり、まり状にまとまったその重厚な花姿にちなんでいます。

大きな花でとても素敵です。

因みに中庭にはシャクヤクもあるのですが、まだ咲いていない為、咲いたころにはまたブログで紹介します。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html


AIやICTの今後について

2022-4-21

最近ICTやAIという言葉をよく耳にします。そして機械化が進み便利な世の中になったと感じる場面があります。

特にスマートフォンの普及やキャッシュレスによる電子マネー等、少し前には考えられませんでした。今後10年でさらに大きな発展があると感じます。

2015年に「日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能になる」という試算がオックスフォード大学と野村総研によって発表されたことは有名な話です。

またマッキンゼーの調査である「日本の未来の働き方」によると、「2030年までに既存業務のうち27%が自動化され、結果1660万人の雇用が代替される可能性がある」と言われています。

では具体的にどんな職業がAI化されていくのか気になるところですよね。

ずばり、タクシー運転手や警備品、スーパーの定員や銀行員、鉄道運転士、工場勤務員や建築作業員等、多岐に亘ります。ただ全面移行ではなく一部という事もあります。

便利といってもサービス業はロボットには出来ない、人間の温かみのある部分って間違いなくあると思うんですよね。

我々介護の世界も例外ではありません。ロボットには世話になりたくないと思うように、人の手でお手伝いをさせて頂きはじめて成り立つものだと私は思っています。ただそうではない書類管理や物など、そういったものはどんどんICT化して合理化していきたいと思っています。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html


1 131 132 133 134 135 136 137 138 139 342