介護老人保健施設 いづみケアセンター

介護老人保健施設 いづみケアセンター

HOME > 施設のご案内 > スタッフブログ

施設のご案内 スタッフブログ

卒業式

2023-3-10

3月に入ったと思いきやもう10日が経ちました。

3月は卒業式シーズンですね。

学生時代を思い出します。お世話になった恩師や一緒に頑張ってきた仲間たちと感謝の気持ちを持って参加していました。

皆さんは卒業式に歌う曲といったら何を思い浮かべますか?

私は沢山ありますが、その中でも「仰げば尊し」ですかね。

涙を浮かべながら歌っていた事を思い出しました。卒業式はいいですよね。

これから参加をするという学生達!卒業式にやり直しはありません。先生やみんなに感謝の気持ちを伝えましょう!!

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


花粉

2023-3-9

昨日と今日は20度近くまで気温が上がり、春らしい気温になってきました。

本当にお花見が楽しみです。

さて、暖かくなると花粉の到来です。

今年の飛散量は地域にもよりますが、埼玉では前年の200%と言われています。

花粉アレルギーの方はとても気の毒に思います。

いつの日か花粉アレルギーが無くなる事を願っています。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


昨今の外食業界

2023-3-6

最近世間を賑わしていますが、外食店で悪質ないたずらが多く発生しています。

本当に気分が悪くなります。やっている子供は笑っていますが、とてもじゃないですが笑えません。

皆が扱うところで自分がそういう事をされたら嫌な気持ちになりますし、何より一所懸命会社を立ち上げて美味しいものを提供してくださる会社の方々、そして気持ちを込めて作ったものにいたずらをするなど言語道断です。

これにより大手回転ずしチェーン店は大きな対策に踏み込みました。

それはAIによるカメラでの監視です。これは通常ではない動きに反応して感知するものの様ですが、これらを防ぐにはやむを得ないというのは正直なところです。しかし、楽しい時間をカメラで監視されるというのはどうしても抵抗があるのが本音です。また回転ずしなのにいたずらをするから寿司をレーンで回さないという企業もある様です。

なんだかとても悲しい気持ちになるのは私だけでしょうか。

我々人間のモラルが問われていると思います。カメラで全て管理される世の中でよいのか、我々がそういう事をしなければもっと楽しい事があるのではないでしょうか。

今一度考えなおしたいと思います。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


1 81 82 83 84 85 86 87 88 89 329