なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

お手製のクリスマスリース

2018-12-25

メリークリスマス!

今日は風こそないものの寒い一日でした。なめ福2階に飾ってある利用者様ご家族お手製のクリスマスリースです。クリスマスカラーの緑と赤をよく見ると、赤はなんと唐辛子!。とても鮮やかな赤で目が覚めます。ご提供くださいましてありがとうございます。

皆さんの所にサンタクロースは来ましたか?

 

 


今日は○○○○○○の日

2018-12-20

 今日は風もそれほど強くなく暖かく穏やかな日でした。

 あまり知られていませんが、今日12月20日は「シーラカンスの日」だそうです。その理由は、絶滅したと思われていましたが1952年のこの日に捕獲されたからという理由だそうです。シーラカンスは3億5000年前から姿を変えずに生き続けているので生きた化石とも言われています。その変わらない美学みたいなものが人気を博しているようです。周りに流されず変わらずに生きる・・・格好いいですねぇ。

 流行遅れな筆者。「生きた化石」と呼ばれないよう気を付けます。


冬(春)到来

2018-12-19

車のフロントガラスも凍り冬らしい朝です。でも、これしきの寒さでは冬本番とは言えないですね、これから!です。さて、なめ福の周りは緑もなくなり大分木々の葉も落ちましたが、早くも春の到来を感じさせるものを発見しました。桜のつぼみです。

 

桜の葉は秋につぼみへと栄養を送る事で、「役目」を終え、次第に散るのだそうです。そして冬に、つぼみは越冬芽となり春を待ちます。春に花開くために、寒い冬が必要なのですね。この桜のつぼみから何事も準備が大切という事を教えられた気分になりました。

思い出してしまいました・・・、この時期、色々やらなきゃいけない準備を・・・。


1 298 299 300 301 302 303 304 305 306 339