施設のご案内 スタッフブログ
室内からお花見
2021-3-30
敷地内にある桜と桃の木が満開を迎えました。
とても立派な桜で見ているだけで気持ちが穏やかになります。
花見って良いですよね。本音を言えばレジャーシートを敷いて、そこで飲食したいところです。
しかし、現時点でまだそれば出来ません。最近は第4波が起きている地域もあります。
室内からお花見や写真等で其々が静かなお花見をしましょう。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
https://www.kokoro-gr.jp/school.html
リハビリデイサービス なめがわ
https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html
緊急事態宣言の解除
2021-3-23
3月21日の日曜日に1都3県の緊急事態宣言が解除されました。
皆様如何お過ごしでしょうか。
これまでとまったく変わらないという方も多いと思います。
一部報道では外出される方が多いと紹介されていました。長く我慢されていた方が多くいらっしゃるのも事実です。しかし、ここで手を緩めてはいけません。まだ不要不急の外出は自粛しなければなりません。
今が正念場です。この気の緩みが起こってほしくもない第4波に繋がってしまいます。
皆で協力して頑張りましょう。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
ランキング
2021-3-19
今朝、通勤中ラジオを聴いていると面白い内容がありました。
それは「子供の将来なりたい職業ランキング」を紹介していました。
小学生の男子 小学生の女子
1位:会社員 1位:パティシエ
2位:Youtuber 2位:教師
3位:サッカー選手 3位:保育士
男の子の1位には正直驚きました。
理由について納得したのですが、コロナ禍で在宅勤務になり、子供と接する場面が多くなったからだと紹介されていました。そういった姿を子供が見て、良い職業だと感じている様です。なるほど、と思いました。
2位は職業と言ってよいのでしょうか。いまいち定義が分かりません。ただコロナ禍でYoutyubeを見る場面は増えたと思いますが、売れる人はほんの一握りです。
将来の夢を持つことはとても大事です。
夢に向かって頑張ってほしいと思います。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校