介護老人保健施設 いづみケアセンター

介護老人保健施設 いづみケアセンター

HOME > 施設のご案内 > スタッフブログ

施設のご案内 スタッフブログ

ご挨拶

2020-12-28

今年一年大変お世話になりました。

いづみケアセンターをご利用頂いた方、ブログを見て頂いた方、コロナ禍の中、頑張ってくれた職員の皆様、全ての方々に感謝申し上げます。

今年はコロナに翻弄された一年でした。

まだまだ先が見えない状況ですが、来年こそは早い時期にワクチンが出来て今までの暮らしに戻れるように強く願いたいです。

来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html


毛糸アート

2020-12-24

来年は丑年です。

通所課の利用者の皆様が作られた丑年の毛糸アートをご紹介します。

芸術点100点満点!!

きめ細かくて素晴らしいですね。模様のところも表現が素敵です。

来年はきっと良い年になると思います。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html


冬至

2020-12-21

今日は「冬至」ですね。

さて、冬至と言えばゆず湯に入るというのは昔からの風習です。

そもそも冬至とは昼が一番短い日である為、太陽の力が一番弱い日となります。昔の人にとっては太陽の力は生命そのものですからこれは困ってしまいます。

日の光は健康の源ですので、その力が最も弱い日は風邪など病気にかかりやすいと言われた為、香りの強いゆずを入れて邪気を払うというのがゆず湯のそもそもの由来です。(他にも諸説あると思います)

また「ゆず」は「融通」(ゆうずう)、「冬至」は「湯治」との言葉遊びであるとも言われています。

昔の人は「冬至にゆずを入れたお風呂に入れば、どんな病気もはねのける融通の効く湯治になるね!」なんて粋な会話があったのかもしれませんね。

今日はゆったりとゆず湯に浸かって身体の芯まで温まりましょう。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

 

 

 


1 192 193 194 195 196 197 198 199 200 342