当院について スタッフブログ
節分の飾りを作りました
2017-1-30
2/3は節分ですね。
豆まきをされる方も多く、テレビでも芸能人や力士の豆まきの様子が放送されます。
節分とは、季節を分けることも意味し立春の前日を指す場合が多いようです。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じるると考えられており、邪気を追い払う悪霊ばらいとして豆まきが執り行われているそうです。
今日は、重度認知症デイケアで節分の飾りを作ったとのことで見させてもらいました。
困り顔の鬼も愛嬌があり可愛く思えました。
ポテトサラダを作りました
2017-1-24
作業療法で『暮らしの料理』というプログラムにお邪魔しました。
今日の献立はポテトサラダで、患者様と職員が協力し作りました。
人参、キュウリ、玉ねぎ、ハムを入れ患者様から『美味しくできた』と笑顔が見られました。
インフルエンザが流行ってます
2017-1-23
今日は日向では暖かいですが風が強く寒さを感じます。
太目の私も飛ばされそうなほどの強風です・・・。
中学生の子供がいる職員から、当院の隣町の中学校ではインフルエンザが流行っていると聞きました。
受験シーズンでもあります。受験生がいる家庭ではご注意ください。