なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

「なんとなく」って大切です

2021-8-25

いよいよ、パラリンピックが開幕されました。不運にも新型コロナウイルスの感染者増大のニュースにかき消され、昨日開会式であったことを知らなかった方もいるようです。感染爆発中での戦い。大変ですが選手の皆さん、ファイトです!

さて、リハビリデイサービスなめがわでは事業所とご家族とを結ぶツールとして「連絡帳」を活用しています。利用者様の来所時に、連絡帳を確認するのですが、その中に、嬉しい一文が・・・。

実際、運動の効果がどうかはわかりません。たまたま視線が上向きになり姿勢が良く見えただけかもしれません。でも、「最近、なんとなく良くなっているような気がする」と言うのはとても大切だと思います。前進である事は間違いありませんね(#^.^#)。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html


見学・体験を承っております ~リハビリデイサービスなめがわ~

2021-8-24

今日のリハビリデイサービスでは見学の方がご家族と共にいらっしゃいました。来所された際は、初めての場所という事もあり緊張の面持ちでしたが、体験でリハビリマシーンにて体を動かしていると表情も柔和に・・・。そうです。運動する事で顔の表情筋もやわらかくなります。

その体験の方が運動をしていると、現利用者様の中にお知り合いがおり声を掛けられていました。どうやら町の体操教室でお知り合いになられたとか・・・。笑顔、笑顔。マスク越しでも口元がわかりました。

見学体験を承っております。下記の連絡先にお問い合わせください。

 

★リハビリデイサービスなめがわ

電話:0493-81-3505 担当:池田、平岡

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html


空も忙しいですね

2021-8-23

曇り、雨、晴れとコロコロ天気が変わる一日です。空も忙しいですね。

さて、新型コロナウイルス感染症の勢いはとどまるところを知りません。なかなか減少しないこの状況・・・ストレスも大きくなってきていますよね。

影響は至る所に出てきています。今秋、修学旅行を予定されていた小中学生も多いと思いますが、今から決行困難と言う判断をし中止するところもあるようです。この状況ですから仕方がないですが、宿泊先で先生の目を盗んで夜更かししたり、まくら投げをしたり・・・。修学旅行あるあるの思い出がないっていうのは寂しい事ですよね。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html


1 167 168 169 170 171 172 173 174 175 346