なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

今年のトレンド?

2025-2-10

記憶にも新しいですが、コロナ禍でからあげ専門店が流行ったのを覚えておりますでしょうか。

現在では軒並み閉店が続いていますが、外出制限がある中、テイクアウトするのに丁度良いと流行りましたよね。

ここ最近では豚汁専門店のお店が続々オープンしている様です。

寒い冬に身体が温まる事や野菜が多く摂れて栄養満点だからだそうです。

また面白い事に日本各地のご当地味噌として種類が違う為、これも注目されている理由になっています。

様々な種類の味噌がありますから、色んな豚汁を飲んでみたいですね。皆さんも是非注目してみては?

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


火の用心

2025-2-6

毎日の様に各地で火事の報道があります。

ここ埼玉県でも昨日坂戸市で火事が発生しております。

空気が非常に乾燥しておりますので、十分気を付けてください。

タバコのポイ捨てなどもっての他ですが、火を扱うときはちゃんと消す事を確認してからその場を離れる様に徹底しましょう。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


信号機 パート2

2025-2-5

以前信号機の青信号は緑色なのになぜ青信号と言うのかをご紹介しましたが、それに続いてもう一つ信号機についてお話ししたいと思います。

交通量が多い交差点や都内の信号機を見ると信号機の下に青い矢印が付いた二段式信号機を目にします。

良く国道だと「→」だけが付いているものが多いですが、たまに「←」「↑」「→」と三つ付いているものがあります。

これだと青信号だけで矢印の意味がないと思った方もいると思います。しかしこれにはちゃんとした意味があるのです。

その矢印が付いているという事はまず一つ目に右折時に対向車はいないという事、次にその交差点内の歩行者信号は赤になっている事です。

その為、安心して右左折出来ますという事です。よく青信号で左折するときに歩行者信号も青で歩行者が過ぎるのを待つ時がありますよね、これが矢印の場合は歩行者信号は必ず赤になっているという事です。

普段何気なく見ている信号機ですが、こういった意味をちゃんと知るとなんだか面白いですよね。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 352