当院について スタッフブログ
オムレツの日
2025-6-2
本日06(オム)月02(レツ)日です。オムレツの日は、一般社団法人・日本記念日協会によって認定・登録された公式な記念日です。記念日としての認知度を高め、オムレツの良さを多くの人に知ってもらうために、6月を【オムレツ月間】と定めて普及促進活動を行っているそうです。そこで卵の栄養について調べてみました。卵は★完全栄養食★です。完全栄養食とは、1食当たりに必要な栄養素を1つの食材で満たすものを指します。これは一般に厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準」に基づき考えられている概念で、体に必要なたんぱく質や脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルを「5大栄養素」といいますが、卵には、ビタミンCと食物繊維以外のほとんどを摂取できるので、完全栄養食の代表例として挙げられます。また、卵が完全栄養食と言われる、もう1つの理由が、アミノ酸スコアが100であることです。たんぱく質を構成する20種類のアミノ酸のうち、体内で合成できない9種類を必須アミノ酸と呼び、これらは食事から摂取しなければならず、スコアが100に近い程、良質なたんぱく質として利用されやすくなります。卵は完全栄養食と言われる程、栄養価が高い食品ですが、ビタミンCや食物繊維といった一部の栄養素は含まれていません。そのため、栄養バランスを整えるには、ビタミンCが豊富な野菜(ブロッコリー・キャベツ・人参・じゃがいも等)や果物、食物繊維を多く含む食材と組み合わせてとるのがおススメです。プレーンオムレツも美味しいですが、ビタミンCたっぷりな野菜を加え、より美味しく、身体に良いオムレツを作ってみるのはいかがでしょうか。