なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

8月

2025-8-1

今日から8月がはじまりました。

暑い暑い毎日ですね。直近では日本各地で40度越えを記録しています。

10年20年前はこれほど暑くはなかったですよね。高くても30度ちょっとといったところでしょうか。

さて、台風9号の動きに注意が必要です。

東側にずれたかと思いきや、関東甲信越は強風域に入り、台風の左側とはいえ、強い雨風はあると思います。

不要不急な外出は控えましょう。


リチウム電池

2025-7-28

最近私達の生活において大変便利な活躍となっているリチウム電池ですが、様々な機械に搭載されています。

身近なものだと携帯電話やパソコンなどの充電できる精密機器など様々な便利なものに使用されています。

最近ではモバイルバッテリーやミニ扇風機(ハンディファン)のリチウム電池から発火して大きな火事になってしまう事が報道されています。

このリチウム電池の廃棄方法には気を付けなければなりません。これは市町村によって廃棄の仕方が違いますので、もし廃棄する場合は必ず市町村へ確認をお願いします。

むやみに廃棄するとそれがゴミ収集車や集積所で圧縮処理される時に衝撃に弱いリチウム電池から発火する事故に繋がります。

全国各地でその事故が起きており、埼玉でもごみ処理場で火災が起き、恐らくリチウム電池からと思われます。これにより数日間ごみ処理場が機能せず、市民はごみを捨てられない状況にまで陥りました。

いらないから簡単に捨てては絶対いけません。しっかりと適切な処理方法で皆に迷惑が掛からない様にしましょう。


目の日焼けにご注意を

2025-7-25

日差しが強い日が続いていますが、気を付けなければならないのが「目の日焼け」です。

女性だと日焼け防止としてクリームを肌に塗る事があると思いますが、目も日焼けをしますので、対応が必要になります。

紫外線を浴びて目が日焼けすると、活性酸素という物質が増えます。活性酸素とは、体内に取り込まれた酸素が紫外線や大気汚染などの酸化ストレスによって過剰に活性化したもので、細胞に障害をもたらします。目が日焼けした場合、この活性酸素が角膜などにダメージを与えます。目が長時間紫外線にさらされることで角膜がダメージを受けると、目が充血したり、目がゴロゴロする感じがしたり、涙が出たり、ひどくなると目に強い痛みを感じる場合があります。

これらを防止するためにはUVカットのサングラスが適しています。

長時間外に出るケースがある場合はUVカットのサングラスを一つ持つ事をおススメします。


1 2 3 4 5 6 7 8 352