スタッフブログ
雨、そして雨。
2020-7-9
ジメッとした天気が続きます。
向こう一週間の天気予報は、曇りと雨の連続です。
太陽の日差しを体が欲していますね。
さて、梅雨明けまでもう少し。体調に気を付けて過ごしたいものです。
おとなの学校の様子
2020-7-8
「水曜日」と言えば・・・、そうです。おとなの学校の開催日です。
今日は朝から大粒の雨でしたが、開始時間が近づくと雨はやみ、空が明るくなってきました。
足元の悪い中、6名の方の参加がありました。
今日の授業は社会と国語です。社会では「すいかの消費量、日本一は?」という、少し考えただけでは答えられないような難題?が出ました。
因みに答えは「新潟」で、1年間で1世帯、5.7㎏のスイカを消費するようです。思い出すだけではなく、新しい見識が広がるという部分も、おとなの学校の醍醐味ですよね。
国語は「たけかんむり」の漢字を皆さんに挙げて頂きました。真剣に考えるとなかなか挙がらないものですが、皆さん、積極的に発言されていらっしゃいましたよ。
さて、来週の授業は何でしょう。
乞うご期待を。
デイサービス工事 順調に進んでいます
2020-7-7
どんより雲の一日です。
デイサービスの改修・増築工事の様子です。
<増築部>
<改修部>
増築部分は屋根が取り付けられ、徐々に骨組みも補強されています。
機能訓練室部分はクロスが貼られました。現在の所、工事は順調に進んでおります。
さて、九州地方の大雨で非難を余儀なくされたり、生活に支障をきたしている方が多くいらっしゃると思います。埼玉県も昨年は大雨で多くの被害が出ましたので、もはや他県の事ではありません。今年も大雨が想定されますので、備えを大切にしたいと思います。
今回の九州の大雨では、残念ながら犠牲になられた方もいらっしゃるという報道です。心よりご冥福をお祈りいたします。