なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

おとなの学校の様子です。

2020-7-15

朝からどんより雲で気分も晴れませんね。梅雨はいつまで続くのでしょう。

さて、本日の「おとなの学校」は7名の方の参加がありました。手洗い・検温のご協力もいただき感染予防対策を行ったうえでの開催です。

 

 

 

今日は、お中元などの時事的な話題をもとに算数を行いました。そのあとは魚へんの漢字を皆で列挙しました。皆さん、積極的に発言をされていました。

午後からの授業・・・小学校の時の情景がふっと湧き上がりました。

本日は参加者の方が話のタネとして年季の入った「そろばん」をお持ちになりました。それをもとに、また懐かしい話。良い時間でした。

 

ちなみに「鱧」。何て読むかわかりますか。


デイサービスの工事は順調です

2020-7-14

太陽の日差しが恋しくなる一日でした。

さて、デイサービスの工事の進捗です。

 

増築棟には足場が組まれ、徐々に柱の本数が多くなってきました。サッシも取り付けられ、段々「らしく」なってきました。

天候が思わしくない中、一日作業をしてくださった業者の方々、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

 


量より質?

2020-7-10

これぞ、「梅雨」というお天気でした。しばらくはこのような天気が続くようです。

新型コロナの第2波・・・来ておりますね。東京は2日連続の200人越えです。

ここでもう一度、「手洗い」が徹底できているか見直しましょう。

単に実行するのではなく、これからは質にこだわりたいものです。もしかしたら、

これだけ大切さが浸透してきてるので感染者の方の中には「実行しているのに感染してしまった人」がいるかもしれませんね。

適切なタイミングで行えているかどうか等、意識していきたいと思います。

量より質・・・でもないですね。両方大切です。


1 227 228 229 230 231 232 233 234 235 347