なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

着々と。。

2020-7-20

今週もよろしくお願いします!

さて、本日は当事業所、多目的ルームにて健康いきいき体操が行われ、6名の方の参加がありました。

皆さんの「体をうごかしたい」という意欲。。。頭が下がります。

 

デイサービスの工事はというと、順調です。窓や扉も取り付けられ、上からは電線が垂れ下がっています。

暑くなり大変ですが施工関係者の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。

 

話は変わりますが、今週は22日の水曜日におとなの学校開催予定です。当事業所2階にてお待ちしております。

興味のある方、見学なども可能ですよ。⇒ 連絡先:0493-81-5101 担当:大下、平岡


デイサービスの工事が進んでいます

2020-7-17

新型コロナ感染者、徐々に多くなってきました。

東京は293名の方が新規感染という事で、この新型コロナの脅威、本当に凄まじいですね。

 

さて、デイサービス増改築工事の進捗です。

画像は機能訓練室です。

落ち着いた白を基調としたクロスが貼られました。貼られていないこの壁には鏡が設置される予定です。運動している時のご自身のフォームを確認しながら運動が行えます。

完成が楽しみですね。

 

 


おとなの学校の様子です。

2020-7-15

朝からどんより雲で気分も晴れませんね。梅雨はいつまで続くのでしょう。

さて、本日の「おとなの学校」は7名の方の参加がありました。手洗い・検温のご協力もいただき感染予防対策を行ったうえでの開催です。

 

 

 

今日は、お中元などの時事的な話題をもとに算数を行いました。そのあとは魚へんの漢字を皆で列挙しました。皆さん、積極的に発言をされていました。

午後からの授業・・・小学校の時の情景がふっと湧き上がりました。

本日は参加者の方が話のタネとして年季の入った「そろばん」をお持ちになりました。それをもとに、また懐かしい話。良い時間でした。

 

ちなみに「鱧」。何て読むかわかりますか。


1 225 226 227 228 229 230 231 232 233 346