なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

今年の漢字

2024-12-13

毎年この時期になると今年の漢字は何だろうと思いますが、昨日発表されましたね。

今年は「金」でした。オリンピックでの金メダル、政治家の裏金問題、物価高騰に伴う食品の値上がりに掛けて金に決まりました。

オリンピックの金メダルは良いお話しですが、そのあとの裏金や値上がりは良い話ではないですよね。

ここ最近の漢字も物語っています。昨年は「税」、一昨年は「戦」でした。

増税や戦争でこの漢字が選ばれましたが、二年経った今も戦争が続いています。この戦争が一日でも早く終わることを祈りたいです。

来年こそは良い話での漢字になれば良いですね。

皆さんが思う今年の漢字は何ですか?

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


寒暖差に注意

2024-12-12

以前11月の記事で「ヒートショック」という記事を載せました。

先日有名な女性歌手がお亡くなりになられ、原因ははっきりと分かりませんがヒートショックの恐ろしさを感じた方が多いと思います。

改めて自宅の環境を見直す時だと思いますので、お風呂に入る前の脱衣場や朝トイレが寒いところなど、暖房器具を置いて暖を取るなど其々対策をお願いします。

年齢に関係なくヒートショックは起こり得るので、自分は大丈夫と思わない様にしましょう。

 

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


住職の格言

2024-12-11

人気コーナーである住職の格言ですが、今年も最後となってしまいました。

ただ最後にふさわしいお言葉でしたのでご紹介致します。

「笑って過ごす人生 泣いて過ごすも人生」 

短い言葉ですが、様々な想いが詰まっていると思います。人は皆、人生は楽しく生きたいと思っていますが、楽しいことばかりだけではないですよね。

時には泣いて過ごすも人生、だから泣きたい時には思う存分泣きなさいという事だと思います。

今年も住職のお言葉に大変感銘を受けた年でした。

良いお言葉が沢山あり、何か壁にぶつかった時にその言葉を思い返したりしています。

また朝、通勤時にお寺を通る時にはいつも有難うございますと思いながら通っています。

来年もどんな素晴らしいお言葉を頂けるのか楽しみですね。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


1 25 26 27 28 29 30 31 32 33 352