なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

信号機 パート2

2025-2-5

以前信号機の青信号は緑色なのになぜ青信号と言うのかをご紹介しましたが、それに続いてもう一つ信号機についてお話ししたいと思います。

交通量が多い交差点や都内の信号機を見ると信号機の下に青い矢印が付いた二段式信号機を目にします。

良く国道だと「→」だけが付いているものが多いですが、たまに「←」「↑」「→」と三つ付いているものがあります。

これだと青信号だけで矢印の意味がないと思った方もいると思います。しかしこれにはちゃんとした意味があるのです。

その矢印が付いているという事はまず一つ目に右折時に対向車はいないという事、次にその交差点内の歩行者信号は赤になっている事です。

その為、安心して右左折出来ますという事です。よく青信号で左折するときに歩行者信号も青で歩行者が過ぎるのを待つ時がありますよね、これが矢印の場合は歩行者信号は必ず赤になっているという事です。

普段何気なく見ている信号機ですが、こういった意味をちゃんと知るとなんだか面白いですよね。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


節分

2025-2-3

節分と聞くと豆まきや恵方巻を連想しますが、通常は日程が2月3日です。しかし今年は2月2日が節分です。

この理由は「二十四節気(にじゅうしせっき)」という暦の仕組みが関係しています。二十四節気は、1年を太陽の動きに合わせて24等分したもので、立春、雨水、啓蟄など、季節の移り変わりを表す言葉が割り当てられています。日本の旧暦(太陰太陽暦)では、季節を表すために用いられていました。そして節分とは立春の前の日を言います。

私たちの生活では現在、グレゴリオ暦(いわゆる太陽暦)を使用しています。グレゴリオ暦では、「地球が太陽の周りを1周する時間を365日と少し」としていますが、実際には約365.2422日かかります。このわずかな端数を調整するために「うるう年」がありますが、それでもわずかな誤差が生じてしまう為、今年は2月2日が節分となっています。

皆さんは昨日「鬼は外!福は内!」と豆まきをしましたか?

 

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


雪予報

2025-2-1

明日の日曜日は雪が降る予報が出ています。

都心でも積雪の恐れと言われておりますが、低気圧の発達で予報よりも多く雪が降る可能性があります。

数年前ここ埼玉でも予報では積雪までは降らないと言われていましたが、ふたを開けたら10cm近く雪が積もった事があります。

備えあれば憂いなしという言葉がありますので、不要不急の外出を控えて融雪剤を撒いたり凍結防止にも取り組みましょう。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


1 25 26 27 28 29 30 31 32 33 358