スタッフブログ
リハビリデイサービス 利用者受付中!
2024-2-28
当センターの1階にあるリハビリデイサービス なめがわは「半日型の機能訓練特化型のデイサービス」です。
短時間で効率的に運動したい、午前中は家の仕事をしたい、午後は自分の時間を大切にしたい等、”自分らしさ”を大切にしながら運動したい方に適しています。自宅から施設まで送迎いたします。
見学対応を受け付けております。まずは下記までご連絡下さい
リハビリデイサービスなめがわ
連絡先:0493-81-3505
URL:リハビリデイサービス なめがわ
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
埼玉森林病院 重度認知症デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス
https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
https://www.kokoro-gr.jp/school.html
リハビリデイサービス なめがわ
https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林
花粉症
2024-2-27
もうすぐ二月も終わりです。3月になると暖かくなり、そうなると花粉の季節の到来です。花粉症は、鼻腔粘膜がスギ花粉などの特定の物質に対して、過剰なアレルギー反応を起こす鼻炎のことです。くしゃみ・鼻水・鼻づまりの3大症状の他に、目のかゆみや涙目・充血、さらに疲労感や食欲不振などの全身症状が起こることも言われております。
因みに花粉症が毎年のように流行りはじめたのは、1980年前後からで、花粉の飛散までに30年かかるといわれるスギの大量植林が、1950年前後から始まったことが要因だと言われています。スギ花粉症は、その年の花粉の飛散量によって増減はありますが、毎年、日本人の約5人に1人が罹患しているそうです。
私は幸いまだ花粉症ではありませんが、花粉というのは蓄積されるものであり、発症するラインを超えると出るみたいですね。
花粉症の方をみると本当に大変そうです。
風が強い日などは不必要な外出を控えましょう。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
埼玉森林病院 重度認知症デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス
https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
https://www.kokoro-gr.jp/school.html
リハビリデイサービス なめがわ
https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林
世界卓球
2024-2-26
皆さんは昨日韓国で開催された世界卓球をご覧になりましたか?
女子決勝は日本VS中国でしたが、とても見どころがあり白熱した対戦でした。
惜しくも日本は負けてしまいましたが2戦とった事は大きな価値があると思います。
これまでの中国戦を振り返ると昔は1セット取る事さえも難しかったようで、ここ数年で1勝する事が出来る様になり日本人選手が強くなったという事だと思います。
パリオリンピックも楽しみですね。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
埼玉森林病院 重度認知症デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス
https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
https://www.kokoro-gr.jp/school.html
リハビリデイサービス なめがわ
https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林