なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

健康クッキングを開催しました

2019-9-6

本日、指定居宅介護支援事業所いづみが滑川町の介護予防事業として健康クッキングを開催しました。講師はいづみケアセンターのフードサービス部のスタッフです。今回は「アジアン料理」というテーマでガパオライス、野菜とツナの生春巻き、エスニックスープ、ココナッツミルクプリンを作りました。とても美味しくアジア各国の食事を堪能することができました。

因みにガパオライスはタイ料理です。少しピリ辛で新陳代謝も上がりそうですね。9月も暑い日が多いですが、健康な体を作って乗り切りましょう!

 

 


秋の味覚と言えば・・・

2019-9-3

あまりすっきりしないお天気です。朝夕の寒暖の差が大きくなってきましたね。体調を崩さないようにしなければいけませんね。

今日は午前中の霧雨で遠くの山々がぼんやりしています。思わず近くに目をやると稲穂が黄色くなっており、季節の移り変わりを感じました。

さて、秋の味覚と言えば、皆さん何を思い浮かべますか。お隣の東松山市が産地となっている「梨」はいかがでしょう。幸水、豊水、新高という銘柄もおいしいですが、埼玉オリジナルの「彩玉(さいぎょく)」は甘さが強く美味しいと某テレビ番組で紹介されていたのを思い出しました。この秋、是非食されてはいかがでしょう?

 

 


福祉用具の展示を始めました!

2019-9-2

9月に入りました!。朝の風が爽やかに感じますね。日を追うごとに秋の訪れを感じる今日この頃です。

さて、なめ福2階の多目的ホールの一角に福祉用具の展示スペースを設けました。リハビリシューズをはじめ、歩行器にシャワーチェアー、様々な形状の手すりなど、介護を必要とする方が在宅生活を送るうえで便利な介護用品を数点、展示致しました。来所された際、実際に試用もできますので、遠慮なくお手に取ってご覧ください。まだ、種類は少ないのですが、随時更新していく予定です。

また、「杖の高さの調節がわからない」、「リハビリシューズってどんなものがあるの?」など、福祉用具の使い方や選定でお困りの方がいらしたら、当事業所のリハビリスタッフにご相談ください。

 


1 262 263 264 265 266 267 268 269 270 347