スタッフブログ
「微睡む」って書くんですね
2019-4-18
今日は初夏の陽気です。もう寒の戻りはないようですが、もう少し「微睡む(まどろむ)春」を楽しみたいですね。地球温暖化の影響でしょうか。年々、「春」と「秋」が短くなっているような気がします。「それは温暖化のせいではなく、あんたが年取ったからじゃないっ!」と皆さんの総ツッコミを受けそうですが・・・。
さて、新元号「令和」が発表されて半月以上経ちます。街中でも「祝 令和」と書かれた旗が風になびいていました。見聞きすることも多くなり、最初に発表され耳に入ってきた時と比べて「いい元号だなぁ」と感じる今日この頃です。
発見しました
2019-4-16
今日は気温20度超えが予想されており初夏の陽気になるという事です。暖かいを通り越し少し汗ばむ気温ですね。
さて、なめ福敷地内で牡丹の花の蕾が大きくなっています。私自身、毎年、大輪の花が開いてから牡丹の存在に気づく事が多かったのですが、今年は開花前、蕾の時点で牡丹の存在に気づくことができました。開花が楽しみです。
5月の背中が見えてきました
2019-4-15
なめ福敷地内の河津桜がソメイヨシノより一足先に葉桜となりました。葉桜とは桜の木から完全に花が姿を消し、若葉の緑だけが目に入る時期の事です。
これだけ見ると新緑、そして5月の風景ですね。街中を車で走っていると鯉のぼりが上がり始めたりしています。皆さんのご自宅でも先週末に鯉のぼりや五月人形を出したという方も多いのではないでしょうか。つい、先日なめ福の春の訪れをお伝えしたばかりなのですが、もうじき5月がやってこようとしています。そして令和が始まります。