なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

人食いバクテリアの脅威

2024-6-12

新型コロナウイルスが5類に引き下げられてから一年が経ちました。

約三年前の緊急事態宣言があった頃と比べると落ち着いてきている様には思いますが、感染症は未だ発生しているため、引き続き警戒が必要です。

そんな中、最近「人食いバクテリア」という感染症を耳にする事が多いのではないでしょうか。

この正式名称は「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」と言われ、日本では1992年に初めて報告されました。そして2015年ごろから急速に感染者数が増加し、2023年は全国で過去最多の941人報告されています。

この感染症の恐いところは、感染すると致死率が約30%と言われている事です。

初期症状は、手足の痛み、発熱、吐き気などで、とにかく進行が早く発症してから1日から2日で多臓器不全や呼吸器疾患など人体に重大な影響を引き起こします。

気になる予防法ですが、一番多い感染経路は傷口からの侵入の様です。皮膚の傷など、軽度だから放置せず、しっかりと消毒して包帯で保護し清潔に保つ事が重要です。

何よりも日ごろの感染対策を徹底する事で予防出来ますので、コロナの為だけではなく様々な感染症の予防として出来る対策を実施していきましょう。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


エアコンの室外機

2024-6-10

今年の夏は例年よりも暑くなると言われていますが、今朝エアコンに関する残念なニュースがありました。

それは室外機の盗難です。以前この滑川町においても集会所の室外機の盗難がありました。

なぜ室外機が盗まれるのか、それは室外機の中の銅が高く売れるからの様です。ここ最近銅が値上がりして夜間に人もいないなか簡単に盗られてしまうのが現状です。

人のものを盗るのがダメなのは子供でも分かります。盗むという全てにおける行為は持ち主が必ずいてその方が困る事になるので絶対にやめてほしいです。

これだけ夏が暑いと言われる中、高齢者のお宅でクーラーが使用出来ないなど、死に繋がる恐れもあります。また修理業者は暑くなればその分エアコンが故障しその対応に追われます。これにより直ぐに室外機を付ける事も難しい様です。

 

因みに盗難防止として、転倒防止設備を付ける事をおススメします。建物に穴をあける必要がありますが、簡単に盗まれる事はない様です。

いずれにしても、盗むことは絶対にない様にしてほしいと思います。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


梅雨入りについて

2024-6-6

今日は雲が多くはっきりとしない天気ですね。

さて、関東の梅雨入りは例年ですと6月7日頃ですが、今年は遅れている様です。

本日現在気象庁からの正式な発表はされていませんが、北への太平洋高気圧の張り出しが弱く梅雨前線が北上しない事が理由で概ね1週間以上遅れる見込みです。

梅雨入りしたら約一カ月は雨予報になりますので、傘は必需品になりますね。よく出勤する時は雨が降っていて、帰りが止んでいると傘を忘れがちですが、注意していきたいものですね。

 

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


1 33 34 35 36 37 38 39 40 41 339