なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

あれから1年…

2021-1-26

昨年の今頃は、ダイヤモンドプリンセス号が横浜港に停泊しテレビ越しにその報道を見ていたのを思い出します。でもどこか他人ごとで、1年後の今、このような受難の時を迎えるなんて誰が想像できたでしょうか。きっと、この状況は国民一人一人の「きっとこのくらいなら大丈夫だろう」の積み重なりだと思います。来年の今頃は、収束していれば良いのですが・・・。その為には、黙食やマスクの着用、手洗い・消毒など推奨されている予防策を実践していきましょう!

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html


黙食のすすめ

2021-1-25

先週末に心配された積雪もなく、穏やかなお天気です。

さて、黙食(もくしょく)なるものが推奨されています。新型コロナ感染要因の一つに集団での会食が挙げられており、静かに食事をすることで飛沫を防止するというものです。当事業所の職員も昼食の時、静かに食事をするという事を一人一人が意識をして大分習慣になってきました。もう少しで節分がやってきますが、今年に関しては「恵方巻きを静かに一本食べきる」という姿がごく自然に見えそうです。

それでは1週間よろしくお願いします。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html


もう少しで・・・

2021-1-22

小春日和というのでしょうか。日差しが心地よい陽気でした。やっぱり暖かいと気持ちがふわっと軽くなりますよね。しかし、この週末に雪の予報が出ています。寒暖の差に気をつけねばなりません。

さて、もうじき節分がやってきます。色々な状況を考えると今年の豆まきイベントは中止が多くなりそうです。どこかで聞こえてきそうです。「コロナ~外!!」という掛け声。今や鬼より怖い存在ですから。

ちなみに、今年の縁起の良いの方角とされるのは「南南東」との事です。先のことを言うと鬼が笑ってしまいますよね。

それでは良い週末を。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html


1 200 201 202 203 204 205 206 207 208 340