なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

待つわ

2020-5-21

一日中、小雨が降り寒い日でした。皆さん、体調など崩れていないですか。人前で咳払いをするのも一瞬ためらってしまう今日この頃です。

さて、埼玉県の活動自粛はもうしばらく延長との事です。皆さんの自粛への協力や様々な心配りが数となって毎日報道されております。解除になるまでもう少しですね、頑張りましょう!

「待つ」ことに慣れた私たちは、少しは忍耐力がUPしているかもしれませんね。・・・と言いつつ給付金を待っているわけですが。。。


次は何が・・・?

2020-5-19

外は雨模様で少し肌寒く感じます。

さて、新型コロナの騒動で「風吹けば桶屋が儲かる」という事で色々な所に影響が出始めています。

「手作りマスク」で手芸屋にてゴムが品薄になったり、巣篭り時間が多くなりホットケーキの粉が少なくなったり・・・。

これから夏に向かい、次はどんな影響が出てくるのでしょうか。えーと、熱中症が予防できるメッシュのマスクなんてものが開発されたり・・・。これでは全然意味をなしませんよね(・・;)。

どんな状況でも本質を見失わないようにしたいものです。

 


変わる時です

2020-5-15

半袖で出歩ける陽気です。炎天下に停めていた車の中に入ると、「夏」を感じますね。

さて、この新型コロナウイルスの騒動で、新しい生活のあり方についていろいろ考えさせられる場面が多くなってきました。マスクに対しての認識や私たちの働き方、ソーシャルディスタンスなど、「今まではこうだった」ではなく「これからそうしよう」に発想を変えなければいけませんね。

ういえば、朝、電線で羽を休めているスズメもソーシャルディスタンスを実践していましたよ(・・;)

今は一人ひとりが意識をしていると思いますが、「のど元過ぎれば…」にならないようにしなければいけませんね。朝のスズメ達を見習いたいものです。

 


1 233 234 235 236 237 238 239 240 241 346