なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

「ヒグラシ」は秋の季語です

2018-8-17

今日は暑さも落ち着いており風が爽やかで「何となく秋」を感じるのに持って来いの日となりました。風は午後になり少し強くなってきましたが、天気は一日良いようです。なめ福の空です。見てください!真っ青です。

直にヒグラシが鳴きはじめ夏の終わりを知らせます。その時期が到来すると子供の頃の「夏休みももう終わりだなぁ」という気持ちを体感的に思いだし、大人になった今でも寂しい思いに駆られます。日曜夕方の(番組名はもちろん伏せますが)、国民的某海鮮家族を見た後、月曜日に学校に行く事を思い出し寂しくなる気持ちに少し似ています。これは私だけでしょうか?

平成、最後の夏の思い出ぜひ作ってくださいね。

 


トンボが沢山飛んでいます

2018-8-16

「高校野球」や「甲子園」も夏の風物詩として挙げられるでしょう。本日、埼玉代表の浦和学院が完封で勝利し、準々決勝に進出しました。球児たちのハツラツとしたプレーは、本当に清々しいと思います。

 さて、お盆も終わり40度に迫る日が少なくなってきました。暑さも峠を越えたのでしょうか?外の景色を見たり、外の空気を感じると何となぁ~~く、あちらこちらに「秋」を感じることができます。皆さんは「何となく秋」を見つけましたか?

 


お盆疲れは大丈夫ですか?

2018-8-15

なめ福近辺の道路はお盆という事もあり、いつもより空いている印象ですが、午後より関越自動車道は上りの大渋滞が予想されています。

今日8月15日は終戦記念日です。追悼の意を込めて黙祷時間に合わせブログをアップしたいと思います(現在12:40で少し遅くなってしまいました)。相変わらずの猛暑・・・。平成最後の終戦記念日、「とても暑い日だった」と記憶に残りますね。「あの日」も暑かったと思いますが、現在とどのくらい気温の差があるのでしょうか?何はともあれ、永久的な平和を願ってやみません。

暑いので引き続き、熱中症予防をしてくださいね。

 

 


1 322 323 324 325 326 327 328 329 330 339