なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

鶏頭ではなく傾頭

2018-7-24

暑さに強いと言われている鶏頭(ケイトウ)が少しうつむいています。

 

本日も「危険な暑さ」が続いています。最近、TVのニュースでもこの表現多く聞きますね。良くぐったりする暑さを「うだる様な暑さ」と言いますが、漢字では「茹だる」と書きます。

そう考えると私たちはこの暑さに茹でられているのと一緒なんですね。一雨ほしい…心底そう思います。外でお仕事をされている方、暑い環境で作業をしている方、熱中症には十分気を付けてくださいね。

しっかり栄養・水分を補給し、涼しい環境下で適度な運動。暑さに打ち勝つ体を作り夏を乗り切りたいものです。


緑でリフレッシュを

2018-7-23

目の疲れには「緑色」は効果的です。

目が疲れているな…と感じる時は、緑色や青色のものを見ることで目の疲れも気持ちもリフレッシュすることが出来ますよ。毎日の生活にぜひとり入れてみてくださいね。目の疲れに緑色がいいと言われるのは人間が昔から見てきた色であり、当たり前に存在している色だからだと言われています。見ているだけで安心と安らぎをもたらしてくれる緑って素晴らしいですね。

 

という訳で、目に優しい緑をみて休ませてあげてください。上の画像の中にゴーヤはいくつ見えますか?ぜひ、探してみてください。

続いて正解です。

正解は「5つ」です。画像をクリックするとアップになりますよ。

逆に目が疲れてしまわれた方いらっしゃいますか?

 


真夏のクリスマス

2018-7-20

今日は土用の丑の日です。土用の丑の日といえば夏のイメージが強いかもしれませんが、年に何回かやってきます。 立夏・立秋・立冬・立春それぞれに土用があるので、この日は季節の変わり目と言っても良いようです。とは言っても、まだ暑い日は続きますので、引き続き、熱中症予防ですね。

この画像は季節外れのクリスマスツリー・・・ではなく、観賞用のトウガラシです。赤だけじゃなくて、黄色や紫の実がなる、とってもユニークなトウガラシです。夏の暑さを辛さで吹き飛ばせ!・・・と、言いたいところなのですが、観賞用なので食べられません。なめ福の階段を上がりすぐのカウンターにありますので、ご来所いただいた際はぜひご鑑賞ください。


1 326 327 328 329 330 331 332 333 334 339