スタッフブログ
「伝説の少女」には会いたくないです
2018-10-4
また、台風が来ているようです。前回の台風24号では通過後の翌朝、なめ福のゴミ収納庫が敷地内、少し移動しており風の脅威を感じました。町内の至る所でも塀が倒れていたり倒木があったり、未だ残した爪痕が見られます。
今回の台風25号はコンレイ(Kong-rey)という名前です。台風の名前というのは各国が持ち回りで決定していますが、コンレイはカンボジアが提案した名称で、伝説に登場する少女の名前に因んでいるそうです。いくら「伝説の少女」という名称でもなんだか会いたくないですね。気が強そうで、近くに居たら風当たりが強くなりそうです。
それより一体どんな伝説だったのでしょうか?気になるところです。
2回目のヨガ体操が実施されました
2018-10-3
先月26日のブログでヨガ体操初回の雰囲気をお伝えしました。本日、午前中に2回目のヨガ体操が行われました。今回も非常に和やかなムードで行われた様子で、会場となっている大広間から笑い声が漏れてきました。終了後、部屋から出てこられた参加者の皆さんは、とても活き活きされていました。「あぁ、すっきりしたぁ」という声も聞かれ、運動だけではなく良い気分転換の機会となったようです。秋のカラッとした気候に流す汗・・・。やっぱり運動っていいものですね。
避難訓練を実施しました
2018-10-2
午後より東松山消防署の方にご協力を頂き、避難訓練を実施しました。なめ福が開設して初めて行われる訓練だった為、あたふたしてしまった面もありましたが、それぞれ役割を意識して実施することができました。とは言っても本当の火事は「役割」を意識して動くことなどできません。今回の訓練を通じて、その時その時で考えて迅速に動くことが大切だなと感じました。
地震の怖さ、火事の怖さ、水の怖さ、そして先週末の台風による風の怖さ・・・色々な怖さを感じた半期でした。今回の訓練で防災意識が高まりました。下の画像は、職員とシンフォニー利用者による消火訓練の様子です。
「火事は初期消火がすべて」です。