スタッフブログ
秋バテに負けないように
2018-10-17
最近はすっきりしないお天気が続いています。段々、寒暖差が出てきて体調を崩される方も多いように思えます。皆さん、「秋バテ」という言葉をご存知ですか?何となく疲れが抜けない…。そんな症状があったら秋バテかもしれません。秋バテは日中と夜間の温度差によるものが多いようです。
ぜひ、チェックしてみてください。
□食欲がない
□胃がもたれた感じがする
□疲れやすい
□体がだるい
□立ちくらみがある
□めまいがある
□頭がボーっとする、頭が重たい、頭が痛い
□なかなか寝られない
□朝が起きられない
□肩こりがひどい
2個あれば、秋バテ予備軍で、3~4個で秋バテになる可能性が高いそうです。5個以上はすでに秋バテかもしれません。そのような方にお勧めなのが、じんわり汗をかく程度の運動です。適度の運動することで、発汗機能を高めることができ、身体の血行が良くなります。今後、簡単にできる運動などもこのブログを通じてご紹介していきます。
健康クッキングを開催しました
2018-10-12
本日、指定居宅介護支援事業所いづみが滑川町の介護予防事業として健康クッキングを開催しました。講師はいづみケアセンターの管理栄養士です。今回は「秋の収穫を楽しむ料理」がテーマで中華料理系を中心としたメニュー構成となっています。
メニューは「さんまの韓国風茶漬け」、「きのこのマリネ中華風」、「ユッケジャンスープ」、「カボチャとリンゴのデザートサラダ」です。「楽しくて、この料理教室はもう休めないっ!」という声も聞かれとても好評でした。カボチャとリンゴのデザートなんて斬新なメニューですね。思わず「仲が良いのに皿の上でカボチャとリンゴの絡み合いやぁ~!・・・」と何人の方が思ったことでしょう。
下の写真は「さんまの韓国風茶漬け」のレシピです。ぜひ、皆さんも作ってみてください。
少し肌寒くなったので辛い物がとても美味しく感じる今日この頃です。・・・というか何でも美味しく感じてしまうのは私だけでしょうか?冬眠に入る前のクマにならないよう気をつけます。
これからが秋本番です
2018-10-11
予報では関東地方はしばらく今日のような天気が続きそうです。これから一雨一雨、少しずつ気温が下がり段々秋が深まってきます。通勤途中、車中から見える木々たちも大分黄色く色づいてきています。
秋といえば梨狩り、ぶどう狩り、いろいろありますがやはり紅葉狩りでしょう。町内にある森林公園に行くもよし、少し遠出をして秋の味覚と一緒に楽しむのもよし、或いは夜にライトアップされた紅葉を見るのもよし・・・。いろいろな楽しみ方がありますね。これからの時期、皆さんのお勧めはどこかありますか?