なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

台風15号にご注意を

2025-9-4

先日発生した台風15号ですが、日本各地に影響をもたらしています。

特に線状降水帯になるエリアでは1時間で記録的な大雨が降ります。

関東への直撃は免れそうですが、朝、滑川も大雨が降っています。

お昼にも強い雨が予想されています。当センターでは訪問系サービスが多いので、十分に気を付けて利用者様の元へ伺います。

皆さんも急な大雨や雷雨に十分お気を付けください。


熊の恐ろしさ

2025-9-3

最近熊から襲われるといった痛ましい事故をよく目にします。

以前は熊は人間を襲わないなんて言われた地域もあった様ですが、今は違うのではないかと思います。

はっきりとした根拠は分かりませんが、熊も生きるのが必死で食料を探しに山から人里へ降りてきます。

地球温暖化の影響もあるせいか、山や森で採れる食料が以前よりも減っているのではないでしょうか。

しかし山に居る際に自分よりも一回りも二回りも大きい熊と出会ったらパニックになってしまいます。

よくゆっくり後退する、子連れの母熊は子供を守る為に攻撃性がある。これについては良く分かります。

ただうつぶせになり、顔、頭を手で覆うとありますが、確かに効果はあるのかもしれませんが、それを自分がいざ出来るかと言うと無理なのではないでしょうか。うつぶせとは熊を見られない、目をつぶってやり過ごすという事ですが、恐怖でそんな事出来ません。むしろ格好の餌となり、無残に襲われて命を落とす事さえあるのではないでしょうか

聞いた情報によると野生の動物は命ある食料を絶命してから食べる事はあまりありません。生きている中そのまま食べます。恐怖以外の何物でもないですね。そう考えると戦うしかないのかと思います。

かといって銃などは持てませんので強力な撃退スプレーなどで目をくらまし逃げるしかないです。

上記はあくまで私の私見ですので、皆さんももし熊と出会ってしまったらとシミュレーションしておく事は大事だと思います。

いづれにしても皆さんも山に行かれる際は十分お気を付けください。


9月のスタートです

2025-9-1

今日から9月に入りました。

しかしながら朝から暑く、気温も36度まで上がる様です。

さて、今日9月1日は防災の日です。

今から約100年前の1923年9月1日に関東大震災が発生しました。

死者・行方不明者は推定10万5,000人で、明治以降の日本の地震被害としては最大規模の被害と言われています。

発生時刻は11時58分ですので、今日その時間は心の中で黙祷を捧げたいと思います。

一方日本各地では以前として頻繁な地震が発生しています。大地震がしばらく発生していないエリアはプレートの力が強まり、大きな地震が起きる可能性があります。

私達は自然の力には勝てません。ただ影響を抑える事は出来ます。まずは発生した時に最小限に抑える為に、備蓄品や避難所の確認等、まだ実施出来ていない方は、今日この防災の日に有事の際の必要な準備をしていきましょう。


1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 361