スタッフブログ
梅雨は何処へ
2025-6-23
毎日30度を超え、35度近く上がる日もありますが皆さん如何お過ごしでしょうか。
すっかり雨が降らなくなり梅雨は一体何処へいってしまったのでしょうか。
これだけ雨が降らないと野菜の不作で夏野菜が値上がりしてしまうのではないかと不安になります。
それにしても暑いですね。今年の夏はもっと暑くなりそうです。
一時間に一回、少量でも良いので水分補給する事をおススメします。
「喉が渇く前に水分補給」非常に大事な言葉です。
2026年4月道路交通法が改正されます
2025-6-18
まだ先ですが、来年の4月に道路交通法が改正されます。
改正内容は主に自転車に伴うもので、自転車を運転しながらスマホを使用するといった所謂「ながら運転」は罰則1万2千円、信号無視が6000円、逆走や歩道通行などの通行区分違反は6000円、並んで走行する並進禁止違反が3000円などとなっています。
非常に罰則が重い内容となっております。特に人がいないから携帯電話が鳴るとついみてしまう癖がある人は要注意です。
1万2千円はでかいので、注意しなければなりません。とにかく鳴ったら一度停まる事を意識すれば良いと思います。
操酒
2025-6-12
最近見た記事で成程と思ったのでご紹介させて頂きます。
皆さん「操酒」という言葉を聞いた事がありますでしょうか。私は知りませんでした。
年を取ると「最近お酒が弱くなった」と思う事、もしくはそのセリフを聞いた事があるのではないでしょうか。
これは年齢を重ねると体内の水分量が減っていきます。新生児の体内水分は体重の約80%ですが、成人になると約60%まで落ちます。これが加齢に伴い下がっていきます。そうすると同じ酒量でも血中アルコール濃度が高くなりやすくなる為、酔いが早く回ってしまうという仕組みです。
そうなったときには是非操酒(そうしゅ)をおススメします。
これは自らの意思でお酒の量を減らしたり、飲む日にちを減らす所謂休肝日を増やしたり、自発的する事をいいます。
「前より飲めなくなった」「お酒が抜けにくくなった」と感じた時には皆さんも身体を大事にして「操酒」に取り組んでみては如何でしょうか。