スタッフブログ
第27回参議院議員選挙
2025-7-3
来たる7月20日参議院議員選挙が行われます。
本日公示され、明日から期日前投票も始まります。
当日に投票場所へ行けない場合は期日前投票を活用しましょう。
今、日本では大きな問題を抱えております。私達の生活に大きな影響を与えている物価高騰、特に食料品の値上げ、お米に関しては社会問題にまで発展しました。またガソリンや電気代の高騰も見逃せません。少子化問題、環境問題、外交との関わり等多岐に亘ります。しっかりと今後の未来を変える大事な選挙ですので、必ず選挙に行きましょう。
自分が行かなくても分かる人が良いから行かないなど絶対にいけません。自分たちが将来を真剣に考えなければ今後の日本は良くなりません。過去の投票率を見ても4割から6割を行き来しています。これが少なくとも7割から8割になる様に皆投票して投票率を上げていきましょう!
8時10分前
2025-7-2
タイトルを見て何かと思われたかと思いますが、皆さん「8時10分前」と聞くと何時何分を思い浮かべますか?
多くの方は「7時50分」と考えると思います。しかし最近の若い世代は驚く事に「8時7分」や「8時8分」と答えるそうです。
驚きです。なぜそうなったかというと昔は待ち合わせをするときにどうしても正確な時間を表現できない場面やだいたいこれ位と伝える際に〇分前と表現したと思います。ただ今は携帯電話やGPSが普及して例えばグーグルマップで目的地を入れる際に的確にあと何分と表示されます。その為、10分前という表現の必要性がなくなったのです。これにより若い世代はこの「8時10分前」を「8時の10分前」ではなく「8時10分の前」と捉えてしまっている様です。
あとは〇〇弱という言葉ですが、例えば5割弱という言葉だと正解は5割より下回る事を指し、5割強は5割を超えるものを指します。ただ若い世代は5割弱を5割ちょっとと捉え、5割を超える事を考えるそうです。
日本語って難しいですね。以外とあいまいな表現が多い日本語ですが、仕事の場面とかで若い人たちとコミュニケーションを取る際にはこういった表現は使わずに、しっかりと「何時何分」に集合や数字も正確な数字で伝える事をおススメします。
7月スタート
2025-7-1
今日から7月が始まりました。
朝から暑い暑い7月の開始ですが、今年の夏は例年よりも暑い夏と言われています。
水分補給や塩分補給を忘れずに夏を乗り越えましょう。