当院について スタッフブログ
「アサーション」という言葉をご存じでしょうか
2021-7-19
アサーションとは適切な自己主張(自己表現)と訳すことができます。自己主張の方法には以下の3つのパータンがあるといわれています。
①「攻撃的表現」
相手の気持ちは横に置き、自分の気持ちを押し通そうとする表現方法です。こうすることによって自分の意見は通りやすくなりますね。しかし、自分もイライラしてしまったり、一方的な主張のため相手も嫌な気持ちになり、後で気まずい思いをする可能性が高くなります。
②「非主張的表現」
自分の気持ちを言えなかったり、曖昧な言葉で伝えたりする表現方法です。主張をしないため、人との対立は避けられますね。しかし、本音が言えずモヤモヤして後に大爆発(攻撃的表現へ切り替え)したり、相手に合わせることに疲れてしまい関係を切ってしまったり、人間関係はなかなか長続きしにくくなります。
③「アサーティブな表現」
自分も相手も大切にしながら、言いたいことを適切に伝える表現方法です。このような表現をすることによって、言いたいことが伝わりやすく、周囲との関係を良好に保ちやすくなります。
皆様はどのような表現方法が使いやすいでしょうか?自分の傾向を知ると、新たな表現方法を身に付けやすくなります。又、1人で考えると同じ傾向になりがちですが、他の方と意見交換ができるような場があれば、気持ちが楽になるかもしれません。
当クリニックでは精神科デイケアにおいて隔週月曜日午後に「認知・アサーションプログラム」を行い、心理士主導のもと利用者様同士で意見交換をしております。6月のプログラムでは、「相手に対して攻撃的にならずに主張をするためにはどうするのか」「自分がミスをして人に迷惑をかけてしまった時にどうするか」など、利用者様の実体験を基に、対処法(表現方法)について話し合いました。色々な方の意見をお聞きすると考えの幅が広がり勉強になりますね。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
埼玉森林病院 重度認知症デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス
https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
https://www.kokoro-gr.jp/school.html
リハビリデイサービス なめがわ
リカバリープランの作成を開始しました
2021-7-15
デイケアでは先月からリカバリープランを導入し、利用者様一人一人と面談を行い本人の希望に沿ってプランを作成しております。完成したリカバリープランはコピーして利用者様に保管して頂き、目的意識をもってデイケアに参加していただけるように取り組みます。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
埼玉森林病院 重度認知症デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス
https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
https://www.kokoro-gr.jp/school.html
リハビリデイサービス なめがわ
リワーク通信をご存じですか?
2021-7-12
皆様リワーク通信はご存じですか?リワーク通信とは、デイケアリワークプログラムメンバー様が中心となり発行されるお便りです。
リワーク『集団オフィスワークプログラム』では、プログラムを職場と見立てて進んでいきます。メンバー様から編集長を選任し、編集長を中心に意見交換しながら構成会議や記事編集を行っております。職場と見立てることで、日頃繰り返しているご自身の考え方の癖や対人関係の行動パターンが出やすい傾向になります。その中で客観的に自分自身の観察をして傾向を知ることで、新たな発見があるかもしれません。
第4号リワーク通信作成風景
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
埼玉森林病院 重度認知症デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス
https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
https://www.kokoro-gr.jp/school.html
リハビリデイサービス なめがわ