当院について スタッフブログ
デイケアプログラム「フラワーアレンジメント」
2021-1-29
デイケアでは、月に2回「フラワーアレンジメント」を行っております。毎回、その季節の花を使い利用者様それぞれ思い思いに作品作りを行います。フラワーアレンジメントでは、季節を感じたり、自由に創作することで自己表現の場になっております。
今回は、深紅のスプレーマム(菊)や淡いピンクのスプレーカーネーション、スイートピーなどのお花をメインに使い、素敵な作品が出来上がりました。
利用者様より「難しかったけど楽しくできた」「もっと上手になりたい」などと感想を頂きました。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
デイケア心理師プログラム
2021-1-27
皆様は、自分の意見や意思を相手に伝えることは得意ですか?
遠慮してなかなか言えずにモヤモヤが溜まってしまう時もあれば、主張し過ぎて相手を傷つけてしまうなど、気まずい思いをする時もあるかと思います。
“自分の気持ちも相手の気持ちも大切にしながら適切に自己主張する”ということはなかなか難しいことです。それを克服するために当クリニックでは『認知アサーショントレーニングプログラム』を実施しております。。
アサーションとは「適切な自己表現(自己主張)」のことを言います。プログラムでは、ある状況を例として”自分の思いをどのような言葉で相手に伝えられると良いか”を参加者全員で考え話し合っております。1月のプログラムでは「一人で考えるよりも、他の人の意見を聞けたことで考えの幅が広がった」と感想をいただきました。
認知アサーショントレーニングは公認心理師が担当し、毎月2回(第2、第4月曜日)に実施しております。
認知アサーショントレーニングに興味のある方、デイケアに興味のある方は主治医やデイケアスタッフへお問い合わせください。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
リワークプログラム[『OA個別』
2021-1-25
OA個別のプログラムでは、メンバーさんが個々に課題を設定し、表計算や文章作成、コラム打ち込み、デザイン文書などの課題に取り組み、集中力や問題解決力を養います。課題が計画通りに進まなかったり、やり方がわからない時、間違いを指摘された時の解決方法の選択は様々ですが、場の状況を見極め、状況に合わせた適格な解決策を導くことでやりやすさが感じられるはずです。
週の後半に差し掛かってくると、誰しも疲れが出がちではありますが、集中して取り組まれております。