森林公園メンタルクリニック

森林公園メンタルクリニック

HOME > 当院について > スタッフブログ

当院について スタッフブログ

ジリジリと・・・

2024-6-5

今週も1週間晴れの予報ですね。25℃、27℃とジリジリと今年の最高気温更新の予報が出ています。水分、睡眠、栄養をしっかり摂り、体調管理にお気を付けください。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


体調管理をしましょう

2024-6-3

今年の梅雨入りは例年に比べ、遅い時期となりそうですね。

ここ最近は気温差が激しく湿度が高いこともあり、かなり蒸し暑く感じる日もあります。湿度が高いと汗がうまく蒸発できず、身体に熱がこもりやすくなります。

リワークでは午前中の運動プログラムに発汗を促す有酸素運動を行っているので、こまめに休憩と水分を取り、ご自身でも体調管理に努めていただいております。

合わせて食中毒も発生しやすくなるため、食品の管理にも注意していきたいですね。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


自律神経のお話(公認心理師より1)

2024-5-30

今回は自律神経についてのお話しをします。自律神経とは、呼吸や血液循環、食べたものの消化など、生きるために欠かせない身体の基本的な機能を調整するための神経です。それは自分の意志とは関係なく働き続けてくれています。自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2種類に分けられ、それぞれがアクセル、ブレーキの役割を果たしています。交感神経は活動する時に働く神経です。運動した時には呼吸が早くなり、心拍数が増え、汗がふき出してきますよね。これは”戦闘モード”に入っている状態であり、身体を緊張させ、動きやすい状態に調整された結果です。一方、副交感神経は身体をリラックスさせる神経です。休息のために身体がゆるみ、消化・吸収が活発になることで身体の修復が進みます。これら2つの神経がバランスを取りながら働き、身体を最適な状態に保ってくれているのです。人間の場合、動き回る日中には交感神経が優位に、睡眠に向かう夜には副交感神経が優位になるといわれています。生活リズムが崩れたり、ストレス(刺激)が過度にかかると、このバランス調整がうまくいかなくなり、様々な不調が身体や心に表れてきます。不調を感じたら、生活リズムを見直したり、ストレス要因について考えてみると、回復までの道筋が見えてくるかもしれません。一人で考えても分からない場合には、是非ご相談ください。お手伝いをさせていただきます。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


1 33 34 35 36 37 38 39 40 41 331