スタッフブログ
新一万円札!
2019-4-9
風が強い日になりました。
最近、「埼玉県」来ていますねぇ。飯能市にフィンランドの某キャラクタ―Mミンのテーマパークが開園したり、大ヒット映画「Tんで埼玉」の舞台になったり、そして、なんといっても渋沢栄一先生。新紙幣が2024年に発行されるにあたり一万円札の肖像として採用が決まりました。渋沢先生は言わずもがな、江戸時代末期から大正初期にかけての日本の武士、官僚、実業家として、地域の発展のためにご尽力された先生です。埼玉県民のHこりです。
あっ、いや、「誇り」です。略す必要全くないですね。
メートルでもセンチでもありません
2019-4-8
今日は朝から肌寒い陽気です。さて、皆さん、お花見は行かれましたでしょうか。この4月、職場が変わられた方、お子さんが学校に入学した方、引っ越しをされた方、環境に変化が生じた方がいらっしゃると思います。それぞれの立場で桜の見方も変わってくると思うと、なんだか桜という花が奥ゆかしく感じます。
もう桜も散り始めています。一度強い風が吹けば桜吹雪となり桜の時期も終わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
2019-4-5
満開です!
すみません。冒頭から見入っておりました。
ところで皆さんは、どんな桜が一番好きですか?「満開」ですか、「7分咲き」ですか、それとも「散り始め」ですか。色々あるけど私は7分咲きが一番好きです。満開のちょっと手前・・・最高潮を迎えるまでしばらく楽しめるからです。満開ももちろん綺麗ですが、咲き誇り風が吹いたら散ってしまいます。でも、その儚さが「これまた良し」と思われる方もいるみたいですね。
ちなみに「満開」と答えられた方。おめでとうございます。統計でみると若い世代ほど「満開」と回答する方が多いとの結果もあるようです。
何はともあれ、平成最後の桜。色々な顔の桜を楽しみましょう。