なめがわ地域 福祉支援センター

なめがわ地域 福祉支援センター

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

○▽×※○▽×○※

2018-7-18

この暑さ・・・。言葉も出ません。

 

こんな時、昼も夜もクーラーがフル稼働になりがちですが、皆様、ヒートショックには気を付けてくださいね。

ヒートショックとは、急激な温度変化に体がダメージを受けることです。冬に起こりやすいという事は知られていますが、実は夏場も起こりえます。夏に起こるヒートショックは、冬の逆です。冷房の効いた室内から急に暑い外へ出たり、暑い外から冷房の効いた屋内へ入ると冬場と同じように体への負担が大きくなります。エアコンを適切に使用して外気温との差を10度以内に設定する事を心がけたいものです。

このようにブログにアップさせて頂きましたが、そんな私はサウナ⇔水風呂の反復、大好きです。

 


スーパー猛暑に負けないのは?

2018-7-17

皆さん、こんにちは。毎日、寝苦しい夜が続いていますが、体調崩されたりされていないですか。本日は日本列島の大半に高温注意情報が出ているようです。まさに37度超えという事でスーパー猛暑ですね。こんな暑いときに夏野菜を食べると体調が整います。夏野菜には体温を下げる効能があるとの事です。旬の野菜を食べるという事は大切なんですね。

なめ福菜園の本日の収穫です。立派な茄子とゴーヤができました。日中の強い日差しで葉は萎れています。この暑さを嘆いているのは人間だけではないみたいですね。でも、さすが夏野菜。朝や夕は気温が少し下がり、元気になりシャンとします。皆で乗り切りましょう!夏!

 

 

 


健康クッキング教室を開催しました

2018-7-13

指定居宅介護支援事業所いづみと地域包括支援センターの共催で、いづみケアセンターフードサービス部に協力を頂き、地域で生活されている方と共に健康クッキング教室を開催しました。メニューは「水菜とレバーのスパゲッティ」、「タコのアヒージョ」、「アボガドキムチ」、「甘酒ゼリー」です。メインはもちろんスパゲティ。ビタミンB群が豊富なレバーをふんだんに使いました。副菜も色鮮やかで食欲をそそり、夏バテも吹っ飛びますね。とてもおいしく頂きました。栄養面もさることながら、見た目でも楽しめるメニューでした。和気藹々とした雰囲気の中、時々笑顔も見られ、皆さん活き活きされていました。

この週末は猛暑が予想されています。栄養の豊富な料理を食べてこの暑さを乗り切りましょう!!

 


1 327 328 329 330 331 332 333 334 335 339