森林公園メンタルクリニック

森林公園メンタルクリニック

HOME > 当院について > スタッフブログ

当院について スタッフブログ

『もう少し楽に生きるヒント 1 』心理室より

2023-8-3

自分が思うようにできていない時に、人は自分とできている人と比べてしまうものです。比べる対象は、自分ができないことができる人が多く、落ち込んでしまうことになりやすいです。比べない方が良いと分かっていても比べてしま・・・・そのような時どうしたらいいでしょうか?今の自分を見つめ直していくことも大切ですが、先ずは今生きている自分を労わってみませんか。落ち込みながらも苦しみながらもこうして生きている、それが、やっとであろうが嫌であろうが生きているのです。今生きている・・・それが全てです。これから、もう少し楽に生きていけるヒントや考え方を見つけていけばいいのです。自分が一番の自分の味方になって一歩一歩行きましょう。

 

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


いざ夏へ出陣

2023-7-31

今週も暑さが厳しかったですね。『五感で楽しむ涼』を目指し、風鈴を置いてみました。風鈴の高く涼んだ音色はそれだけで涼を感じますが、同時に鈴を鳴らす風そのものもイメージさせてくれます。その他にもひんやりグッズも取り入れてみました。あとは【味覚から味わう涼=ふわふわかき氷】を是非食べに行きたいと思っております。明日から8月、夏本番です!

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


セミセルフレジを導入致しました。

2023-7-27

7/27 森林公園メンタルクリニック受付にセミセルフレジを導入致しました。

そのため、現金での診療費のお支払いはセミセルフレジにて対応させていただきます。

皆様のご理解とご協力のほど、宜しくお願い致します。


1 69 70 71 72 73 74 75 76 77 331