当院について スタッフブログ
身体のケアも大事です
2023-7-14
うつ症状が強い時は、人と会うのが億劫になったり体調の変化に気づきにくくなる等の症状から、持病の通院や服薬などを中断してしまうケースがあります。リワークでは、うつの再発予防や再休職予防を目指していますが、健康に働き続けるためにも精神、身体共に健康であることが重要です。
うつ病は身体に様々な症状が現れる事もあります。しかし、身体的な不調が続いている時は受診し、検査を受けるなどのメンテナンスも必要だと感じます。
何をするにも体が資本ですね。
『自分の心に寄り添うということ』心理室より
2023-7-12
「ちょっとしたことでイライラして人や物に当たってしまい後悔するので何とかイライラしないようになりたい」と話されたBさん。確かに同じことがあってもイライラする人もしない人もいます。『どうしたらイライラしないのか?』と考える前に『どうして自分はこのことでイライラするんだろう?』と考えてみませんか。そこには何かの理由があります。今まで生きてきて、いろいろな出来事があり、それを受け止めてきた自分がいます。そこには自分にしかわからない自分の感情があるのです。その自分が感じたイライラするという感情には理由があるのです。まずそれを理解して受け止めてみてください。どうしたらいいのかはそれからです。イライラする対象とは一時的に離れてみる、考え方を変えてみるなど、色々チャレンジする方法はあります。今は自分が感じたイライラを解ってあげてください。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
埼玉森林病院 重度認知症デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス
https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
https://www.kokoro-gr.jp/school.html
リハビリデイサービス なめがわ
https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林
プログラム フラワーアレンジメント
2023-7-10
フラワーアレンジメントはデイケアパスレルの中でも人気のプログラムです。
毎月2回ほどお花屋さんから新鮮なお花を届けて頂き、季節の花をアレンジしていきます。
参加される利用者様それぞれが思い思いに高さを調節したり、葉っぱを丸めてみたり、毎回個性が光ります。今回はミニひまわりが主役のアレンジでした。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
埼玉森林病院 重度認知症デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス
https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
https://www.kokoro-gr.jp/school.html
リハビリデイサービス なめがわ
https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林