当院について スタッフブログ
リワークプログラム『オフィスワーク集団』
2021-3-5
桃の節句も過ぎ、徐々に春めいた風を感じるようになってきました。
今回集団オフィスワークプログラムでは、模擬会社を設定してメンバーの皆さんでフリーペーパーの作成とプレゼンテーションを行っていただきました。
プレゼンを行う際は、ご自身が安全行動としてどんな癖があるか、自己注目していないかを観察し合い、それぞれの良いところを、吸収し合う場となっております。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
デイケア「弥生の節句」
2021-3-3
デイケアでは季節感や時間の感覚、基本的な生活リズムを取り戻す指標として季節に合わせた装飾を行っております。フラワーアレンジメントなどのプログラムでも季節の花を使い利用者の皆様に四季を感じていただけるよう取り組んでおります。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
リワークプログラム『リワーク通信作成』
2021-2-26
梅の香りに心華やぐ季節となりました。
リワークでは「リワーク通信第2号の発行」に向け、メンバーさんで協力して取り組んでおります。
「良いものを作りたい」と思うからこそ、話し合いの場では様々な意見が飛び交います。そんな時、自己主張を客観的に観察することで、人に何かを伝えるとき、日頃自分はどんな自己主張の方法を取っているのか、気付く良いきっかけになります。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校