当院について スタッフブログ
目指すは体力の回復と向上
2023-4-12
リワークでは体力の回復や向上を目指し、スポーツプログラムで様々な有酸素運動を行っています。中でも卓球は人気なスポーツで、始めは「体力がないし続かない」と見学している事が多かった方も、皆さんが楽しそうにラリーする様子や「やってみよう」とお誘いを受ける中で、徐々に参加する頻度が増え、ひょんなことから基礎体力が上がった、気分が変わったとの声を聞きます。
卓球は動体視力や反射神経を鍛えつつ、俊敏性や集中力の向上が期待できます。また、リズミカルなラリーの「ピンポン」の音は、心を落ち着かせる効果があると個人的には実感しております。
卓球が人気な理由がうかがい知れますね。
アンガーマネジメント(第3回)
2023-4-12
第1回(3月20日)第2回(3月30日)もぜひご覧ください。
怒りの感情の意味、怒りの程度を把握するための4つの性質、問題にならないための一時的な対処についてお話してきました。それでは、実際に怒りを扱っていくためにできることについて考えていきましょう。鍵となるのは、“その怒りを理解すること”です。
怒りは“二次的感情”と言われています。つまり、怒りを感じるには、その前にほかの感情がある、ということです。
「動物にも怒りの感情があり、敵に襲われたときに怒りの感情を出して対処する」という例がありましたね。これは、動物がその時「危ない!」や「怖い・・・」と思うから、身を守るために怒りで自分を奮い立たせて相手に立ち向かおうとしている、と考えられます。このように、「つらい」「苦しい」「寂しい」「悲しい」「不安」「痛い」「嫌だ」「疲れた」「むなしい」「心配」といった感情を一次感情と呼びます。怒っている人は、基本的にこの一次感情を理解してほしくて怒っているといっても過言ではありません。(怒っている人に向き合うときは、ここを理解する姿勢を見せるのが効果的です)
そのため、怒りを感じた時に「こんなに怒っているのはどうしてだろう?」と考えてみると、自分の一次感情が見つかり、昂った気持ちが収まっていくのではないかと思われます。“怒り”としてしか表現できなかったものが、他の感情で表現できるようになれば、怒りに支配されて大失態・・・ということも起こりにくくなっていくでしょう。自分の“怒りに結びつきやすい感情”の傾向を理解することで、怒りの暴走は食い止めることができます。次回は4月19日掲載予定です。
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
埼玉森林病院 重度認知症デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス
https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
https://www.kokoro-gr.jp/school.html
リハビリデイサービス なめがわ
https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林
デイケアプログラム「書道」
2023-4-10
書道のプログラムでは季語やその年の抱負などをテーマに思い思いに習字を書いていただいております。今回は「春の季語」をテーマに行い、「春潮」「新緑」「桜」など春らしい作品が多数仕上がりました。また今回は茶道のプログラムで使用する掛け軸の言葉も習字の得意な利用者様に書いていただきました。「千里春如錦」は「せんりのはるにしきのごとく」と読み、見渡す限りの春の景色は錦の様に鮮やかであるという意味だそうです。皆様もデイケアへお越しの際はぜひご覧になって春を感じてみてはいかがでしょうか?
※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。
ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。
埼玉森林病院 ストレスケア
https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html
埼玉森林病院 重度認知症デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html
森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)
https://www.kokoro-gr.jp/rework.html
森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア
https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション
https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html
介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス
https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html
なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校
https://www.kokoro-gr.jp/school.html
リハビリデイサービス なめがわ
https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林