森林公園メンタルクリニック

森林公園メンタルクリニック

HOME > 当院について > スタッフブログ

当院について スタッフブログ

健康講座プログラム「熱中症予防と応急処置」

2025-7-25

リワークでは、月に1回健康講座プログラムを行っております。

今年の夏も真夏日、猛暑日が続いています。体調を崩される方も増える時期です。

7月はタイムリーなテーマ「熱中症予防と応急処置」を行いました。

「熱中症」とはどんな病気か?どうして起こるのか?熱中症になってしまったらどんな応急処置があるのか?そして予防対策を利用者様にお伝えしました。

熱中症は命にかかわる病気です。正しい知識と予防が大切です。熱中症予防では水分補給が重要です。水だけではなく、塩分も一緒にとることと、「のどが渇いたなぁ」と感じる前にこまめに飲むようにしてください。

プログラムでは、果実酢を水で割ったものを試飲していただきました。酢は疲労回復に効果があるクエン酸が入っています。お酢が苦手で少し顔をしかめている方もいらっしゃったようですが・・・

参加された方からは自分でできそうな対策として「3食しっかり食べる」「お風呂にゆっくりつかる」「程よい汗をかく」などが挙げられていました

 

 

 

 

 

 

 


その言葉、どう届いてる?

2025-7-25

リワークでは、先日のSSTのプログラムで「同じ言葉でも、受け取り方は人によって違う」をエクササイズを通して体験しました。
言葉は、発した本人の意図だけでは完結しません。
相手の気分、背景、過去の経験、自己評価…さまざまなフィルターを通して受け取られるため、思いもよらない誤解を生むことがあります。
「どう感じたか」「どう伝えればよかったか」を振り返り、「伝え方のスキル」だけでなく、「相手の感じ方を想像する力」も育む機会になったのではないでしょうか。


「プログラム 社会資源」

2025-7-22

こんにちは、デイケアです。

デイケアパスレルでは、身近にある社会資源を利用者様に活用していただけるよう、

6月に「社会資源プログラム」を立ち上げました。

 

1回目は、利用者様お一人お一人が身近にある社会資源を調べて

「私の地域の社会資源マップ」を作成されました。

社会資源と一口に言っても、法律や制度、専門機関、施設だけでなく

家族や友人、環境など様々です。

 

2回目は、「就労にかかわる社会資源紹介」を行い、

必要な社会資源について説明しました。

参加された利用者様にアンケートを行い、過去あるいは現在の就労の様子や、

困ったことなどを発表していただきました。

 

次回は、利用者様のご意見を参考にして

「パスレル社会資源(就労版)」を作成する予定です。

 

デイケア直通電話:0493-57-2228

デイケアのご案内 | 森林公園メンタルクリニック (kokoro.or.jp)


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 345