森林公園メンタルクリニック

森林公園メンタルクリニック

HOME > 当院について > スタッフブログ

当院について スタッフブログ

2025-2-13

今朝はドアを開けた瞬間、「わぁ虹!」とハッピーな気持ちになりました。そこで虹について調べてみました。虹は太陽の光が空気中を漂う雨粒に当たってできたものです。太陽の光は、水滴に入ると大気と水滴の境界で曲げられます(屈折)。屈折するときの角度が色によって違うため、太陽の白い光が水滴の中に入るときに分解されて、光がさまざまな色に分かれるそうです。日本では虹の色は、7色(赤・橙・黃・緑・青・藍・紫)と遠い昔の理科の授業で習った覚えがありますが、国によっては6色や5色だと考えられているところもあるそうです。7色を意識したことはありませんでしたが、6色や5色の虹も是非見てみたいですね。。。

 

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


ぐるぐる思考、困りますよね

2025-2-12

夜寝る前や何かに集中したいときに、頭の中で同じ考えがぐるぐる回ってしまう…。仕事や人間関係で何度も同じことを考えてしまう…。そんな経験はありませんか?これらは「反芻(はんすう)思考」と呼ばれています。反芻思考は、過去の出来事や未来の不安を繰り返し思い出し、解決策が見つからないまま思考がループしてしまう状態です。将来への対策を考えるという目的で思い返すのであれば、有意義な時間の使い方と言えるでしょう。しかしその状態が続くと、気づけばストレスや不安が膨らんで、心が疲れてしまいますよね。では、反芻思考に陥ったときはどうしたらいいでしょうか?心理学的には、以下のような対処が有効だと言われています。1つ目は、反芻思考に陥っている自分に気が付くこと。「これを考え続けることで、自分にはどんなメリットがあるだろうか?どんなデメリットとなり得るか?」など、別の視点で見ようとすることで、反芻思考と距離を取ることができます。2つ目は、マインドフルネス。今この瞬間に集中し、思考を「今」に戻すことで、ぐるぐる思考を断ち切ります。見えているものを頭の中で実況中継してみたり、身体の感覚や感触に意識を向けてみたりするのも良いでしょう。3つ目は、行動すること。心理学では「行動が感情に影響を与える」という理論があります。何か小さな行動を起こすことで、思考が整理され、気分が軽くなることがあります。こういった方法を実践することで、反芻思考に飲み込まれないよう対処する力が高まっていくことが期待されます。自分に合った方法を見つけて、少しずつ心のモヤモヤを軽くしていきましょう。

 

 

※医療法人昭友会では利用者様、家族様の立場に立ち、医療・介護・福祉の情報サイトを開設しています。

 ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください。

 

埼玉森林病院 ストレスケア

https://www.kokoro-gr.jp/stress-care.html

埼玉森林病院 重度認知症デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/dementia-dc.html

 

森林公園メンタルクリニック リワークプログラム(復職支援)

https://www.kokoro-gr.jp/rework.html

森林公園メンタルクリニック 精神科デイケア

https://www.kokoro-gr.jp/psy-dc.html

 

介護老人保健施設いづみケアセンター 通所リハビリテーション

https://www.kokoro-gr.jp/rehabilitation.html

介護老人保健施設いづみケアセンター 入所サービス

https://www.kokoro-gr.jp/nh-admission.html

 

なめがわ地域 福祉支援センター おとなの学校

https://www.kokoro-gr.jp/school.html

リハビリデイサービス なめがわ

https://www.kokoro-gr.jp/reha-day.html

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 森林

https://www.kokoro-gr.jp/teiki.html


プログラム メンバーYさんの1日

2025-2-10

こんにちは、デイケアです

本日はデイケア通所中のメンバーYさん女性のデイケアでの過ごし方をご紹介します。

 

9:00 デイケア来院

9:30 朝の全体ミーティングで1日のプログラムの確認

    ストレッチ、ラジオ体操

10:00 プログラムのクラフトでネコの塗り絵に取り組む

11:00 プログラム終了 自由に過ごす

12:00 昼食・昼休憩 

    メンバーとおしゃべり

13:00 午後のミーティングでプログラムの確認

    エコクラフトを職員と仕上げ 

    簡単な塗り絵

    カラオケなどしています

15:00 帰りのミーティング・デイケア終了。

 

Yさんからの一言

デイケアは仕事が休みの日に来ています

塗り絵やエコクラフトで作品を作るのが楽しみです。

自分からは話しかけられないけど、他のメンバーさんから声を

かけてもらえると、嬉しい気持ちになります。

障害があるけれど、他のメンバーさんの話を聞くと前向きな気持ちになれます。

なのでデイケアに来てメンバーさんと話したり、プログラムに出ることを

楽しみにしています。

 


1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 331